在宅透析に向けて

| 未分類 |

私は現在夜間透析のできる病院で夜間透析を受けていますが、これだと自分の職場での午後透析の残業が出来ない、ということになります。
私の職場の午後透析の残業は19時までで、月・水・金が2クールのため午後透析の残業があるのですが、こちらは夜間透析は月・水・金のみという病院がほとんどなので、夜間透析では全てのシフトの勤務をこなせない訳です。

一応私は所属長という立場で、ALL日勤でも構わない立場に居るんだけど・・・何かトラブルがあった時に最後まで立ち会えないのはやっぱり困る~!!ってことで、とりあえず仕事に支障なく透析をするためには在宅透析をするしかなく、それに向けて動き始めることにしました。

一番良いのは、私が現在勤務する病院で在宅透析の施設認定を取ってしまうことなのですが・・・色々とメンドクサイw
それに、施設認定を取ったところで、私の勤務する病院で、あまり旨味のない(儲かるとは考えにくい)在宅透析に協力してもらえるかもわからないし、もしかしたら協力はしてもらえるかもしれないけど、そうなると何かあった場合は勤務先で透析しなければならないわけで・・・それは絶対にイヤw(アタシは透析は誰も知らない病院で、一患者として受けたいw)

ってことで、現在在宅透析を行ってくれている施設に通い、そこでバックアップしてもらうことにしました。

私の住む関東地方では、正直言って在宅透析に取り組んでいる施設が多くありません。
関西では増えているようですが、関東ではごくわずかです。
現在、私の住む所から一番近い在宅をやっている病院まで、距離にすると片道50kmちょっとwww(車で2時間近くかかります。)
とても遠くて大変なのですが、それでも在宅になってしまえば月1回の通院で済むようになるので、そこで頑張るしかありません。

実は昨日から、その50km離れたクリニックに、在宅のトレーニングに通い始めました。
介助者の夫と一緒に・・・w

教育スケジュールを頂きましたが、私の場合、そのクリニックに週1回のペースで通い、順調なら3カ月(全12回)で在宅開始となるようです。
普通の素人の患者さんが、週3回の通院で最短半年かかるようなので、私の場合これでも相当短縮して便宜を図ってくださっているようです。
技術的な問題はなくても、病院との信頼関係の構築が必要でしょうし、私の場合はまだ導入して1カ月も経っておらず、DWも体調も安定していないし、導入後3ヶ月くらい経ってから開始するスケジュールがベストなのかもしれませんね。
どうしても自己穿刺は必須みたいだし・・・www(在宅になったら、余程の場合以外自己穿刺なんかする気ないけどw)

3カ月の間に部屋を片付けて、水道と電気の工事をして、来月には透析用に奮発して買った電動リクライニングソファも届くしwww(ベッドでやるのはイヤなのでソファにしちゃったwおっきくて電動でフルリクライニングして、寝られるし座り心地もばっちりのヤツw)

ってことで、ゆっくり準備しようと思います。
早く在宅で透析したいな~w