今朝は波乱から始まりましたw
まず、いつもどおり起きたつもりが、時計を見たら6:30!!!
寝坊した~!!!w
大急ぎで手抜き弁当を作りつつ息子を叩き起こし、自分の支度もしながら何とか間に合いました。
で、息子を駅に送っていく途中、
「母ちゃん、暑いからペットボトルのジュース買いたい」
と言われたためにコンビニに停車し、バッグから財布を取り出して息子に買いに行かせようとしたところ・・・
バッグの中に入ってるはずの財布が無い!!!!!
ものすごく焦ったけど、息子の電車の時間も迫っているので携帯電話に入っていた電子マネーで買い物だけ済ませて、とりあえず駅に送りました。
いつもはそのまま出勤してしまうのですが、今回は財布を探しに一度家に帰宅。
その間、頭の中では財布の行方を必死で思い出す。。。
昨日は仕事帰りに買い物をして、車に乗り込んで、帰りにガソリンスタンドに寄ったっけ。
スタンドでガソリンを入れたところまでは財布はあった気がする。
ガソリンを入れ終わって、精算券を受け取ってお釣りを出したのも記憶にある。
お釣りは財布にしまった・・・はず、たぶんw
そこからの記憶が途切れる。
(その後は真っ直ぐ帰宅して出かけていないので、最初は家のどこかに置き忘れていると思いました。)
家中探しまくるものの、どこにも無く・・・
車の中に落ちているかと思って、車に戻って車内をくまなく探すも、みつからず。
いよいよ顔面蒼白になってきて、必死で心当たりを探すけど、無い。
これはヤバイ。
もしかしたらスタンドから帰る途中で、どこかに落としたのかも?
てか、給料日なのに文無しかよ!w
(当院は月末が給料日ですw)
財布ごと全て何もかも落としちゃったから、お金も下ろせないよ・・・。
(ええ、バカだから自分の口座のキャッシュカード全て、財布に入れてました。)
ちなみに、なくした財布に入っていたものは・・・
・免許証
・クレジットカード数枚
・ETCカード
・住基カード(自分と息子の分・・・orz)
・保険証(自分と息子の分)
・LOTO6の当たり券www(先週買ってまた当たった4等、換金してなかった・・・w)
・レンタルビデオ屋さんなどの会員証
・その他諸々。。。
ええ、バカですとも。
銀行に言ってお金を下ろそうとするも、本人確認書類が無い状態でどうしようもなく・・・
仕方なく、最初は警察に行って、財布の遺失届を提出して「受理番号」を発行してもらった後に市役所に行って、私宛に送られてきている携帯電話料金の請求書(一応、非常時の本人確認書類としてもらえます)を持って住民票を発行してもらうことに成功w
(私のような間抜けな事態に陥って、本人確認のできる証明書もない場合は、まず失くした事を証明できる「遺失届」を警察に出し(盗難の場合は盗難届となります)、受理番号を発行してもらわないと、その後の身動きが取れません。住基カードでもキャッシュカードでも、再発行時に警察での受理番号を聞かれます。)
住民票がゲットできたので、キャッシュカードの再発行に行く。(通帳と届出印、それに住民票と本人宛の郵便物が必要です。)
その後、身分証が何も無い状態はさすがに行き詰ると考え、警察署に再発行の手続きに行ったら、
「再発行は1週間程度かかり、それぞれ別の日に2回警察署にきていただかなければなりません」
と言われ面倒になったので、即日再発行が可能な免許センター(ちなみに当方が住むこちらは大洗付近ですw 約100km離れてますw)まで高速を使って行って来ちゃうことに・・・w
が、高速の入り口で、ETCカードすらないことに気づくwww(財布に入れてたので、当然ありませんw)
数年ぶりに一般窓口から高速に乗り、1円の割引も適用されない正規料金で高速乗って再発行してきましたwww(再発行手数料3600円と、高速往復でおよそ5000円かかってますw)
ここまで一杯一杯でパニック寸前だったけど、免許証が手元にきたら不思議と落ち着いて・・・ホッとしたのでした。
クレかは止めたし、
キャッシュカードの再発行手続きもしたし、
免許証も再発行完了。(これで当面本人確認には困らないかな?w)
免許証が無いと、再発行してもらった住基カードの受け取りもできないので不便です。
もし万が一私のような間抜けな目に遭ってしまった方は、落ち着いて以下の順序で片付けていくといいです。
【最初】紛失や盗難に気づき次第、キャッシュカードやクレジットカードを停止します。24時間停止可能です。コールセンターなどで案内してもらえる会社が多いです。
1. 警察署に行って遺失届を出して受理番号をGETしてくる
2. 最短で手に入る身分証は免許証となる(免許センターなら即日、手続き後1時間くらいで手に出来ます)ので、免許センターに行ける距離の方は免許証を再発行してもらいます。(これさえやれば、後のものの再発行手続きは大抵何とかなります。)
3.免許証を手に入れたら銀行へ。通帳と届出印を忘れずに持参。キャッシュカードの再発行手続きを行う。現金は通帳と印鑑があれば窓口で下ろせます。
4.市役所の営業時間に間に合うようなら住基カードの停止と、再発行手続きを。(こちらは再発行に数日かかるところが多いはずです。新規の人なら免許証GET後なら即日手に出来ます。)
5.保険証などの再発行手続き
6.レンタルカードなどがあった場合、使用停止手続き(悪用されると面倒です。忘れずに。)
こんな感じでしょうか?
ああ、本当に疲れた一日でした。
明日は子供の部活の試合で、応援に行って来ますw