透析導入から7年が経ちました。2月で8年目になります。
導入直後から在宅透析で連日透析しているためか、特に合併症と思われる症状も、目立った不調もなく、元気に過ごせています。

大学生になった息子は、実は私たち両親と同じ医療系の学部に行きました。(臨床工学科じゃないけどw)
臨床工学技士は・・・私は息子には勧めませんでした。あまりにもいろいろな面で医療職として力がなさ過ぎて、将来性が不安であり、できる業務にも幅がないからです。
看護職のように政治力があったら・・・
私の妹は特定行為ナースになって動脈採血も呼吸管理もすべてできるのですが、我々がそれをやったらおまわりさんに捕まるしw

ってことで、息子は臨床工学科ではない医療系学部に在籍しています。
サークルは、どうやらスノボか何かに所属しているようです。
息子2歳のころからスキー板をはかせて、毎冬何十回も連れていき、あんなに滑れるようにしてやったのに・・・結局スノボやってますwww
ああもったいなかったw

大学生の春休みは2月から4月ととても長いようですので(進級すると実習実験でそうもいかないようですが1年生はまだヒマ)、友達とUSJに行くだのディズニーに行くだのスノボに行くだのと飛び回り、その資金を稼ぐためにバイト三昧で、すっかり親の手は離れました。
(ついでに学費も稼いでくれたらいいのにw)

私は教員4年目になり、来年度(4月から)もどうやら担任を持たせていただけるようです。
腎不全という障害持ちの私に、普通に仕事を与えてもらえてとてもありがたく思っています。
身体的には貧血が悪化したり、血圧が下がった日などはしんどかったりして大変に思うこともありますが、まあこんな体ですから多少の無理はしないと働けないと諦めて、歯を食いしばって出勤したりしていますw(たまにねw)
それでも仕事中倒れて迷惑かけちゃうこともあるんだけど・・・今年はそういうことがないように気合いを入れて頑張ろうと思います。

そろそろいつ死んでも不思議じゃないし、いつ体が動かなくなっても仕方がないころなのですが、とりあえず当面の目標は東京オリンピックまで生きることとし、それが達成できたら息子の大学卒業を見届けること、その次は孫の顔を見ること・・・と目標を変えながらしぶとく生きられたらと思っていますが、どこらへんまで実現できるだろうか?w(あんまり長生きしないほうが世のため税金のためなんですけどねw)

とりあえず透析ツラいですw
もうやめたいですwww
導入前の死ぬほどの苦しみを覚えているから、透析中止してアレを再度味わう勇気がわかずダラダラと透析しちゃってるんですが、納税者の皆様のお金で支えられている命なので、私自身も少しでも長く納税できるように働き続けられたらいいなぁと持ってます。
そのために自己管理して元気に働けるようもう少し努力する所存です。

1年以上放置してしまっていますが・・・
在宅透析患者になってはや5年。
透析患者になって6年。
まだ生きていますw

HHDのおかげで、フルタイム勤務も叶っています。
理解ある学科長や職場に恵まれ教員を続けることができていて、ありがたいことです。

(オットには現場仕事ができない半人前と蔑まれていますけど・・・w)

息子は大学生になりました。
早いものです。
息子の成人までは生きたいと思って始めた在宅透析ですが、その息子も19歳。
来年で目標達成ですw

透析患者になってからはただの余生と思って色々な事を諦めて生きていますが、それでも子供の成長を見届けられるというのは感慨深いものです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
納税者の皆様ありがとうw

我が子の子育てはほぼ終わりましたが、その代わり学生の教育にやりがいを見出している毎日です。
いろいろな学生がいますが、心が折れそうになることも多々ありますが、それでも楽しく、透析患者であることを忘れるくらいに打ち込めています。
同じ技士を育成するという意味でも、教員というのは楽しく遣り甲斐がある仕事なんですよね。

もう少し、あの世に行くのを伸ばしたいと思っています。
税金貪って申し訳ない気持ちでいっぱいですが、もう少しだけ生きさせてください。

更新が止まってるから死んじゃったと思ってた貴方w
残念ながらまだ生きてます。透析導入から5年経ちました。
近況報告上げておきます。

● 早いもので息子は今年大学受験です。600円賽銭でお願いしてきました。学童に行きたくないとゴネられて呆然とした11年前が昨日のことのようですw

● 在宅透析開始からまる4年経ちました。おかげさまで元気に仕事を続けられています。

● 教員歴2年となりました。まだまだ未熟です。

● ようやく献腎移植登録をしました。まあ生きている間に順番が回ってくることはないと思いますがw一応、奇跡が起きるかもしれないと考えてw

あとどれくらい生きられるかわかりませんが、息子の学費のためにあと4年は死なないように頑張っていこうと思います。

3/5(日)は、第30回臨床工学技士国家試験でした。
30回よ!!アタシなんて第5回に受験したのにw

そんなこんなで、教員をしている私は、学生の引率のため25年ぶりに国家試験会場でもある母校に行ってきました。

いやぁ~蒲田変わったわぁ~w
イカガワシイ雰囲気満載だったw昔の工学院通りの面影はまったくなく、小綺麗な健全な学生街に変わってましたw

我々教員は、朝学生たちを3号館前にバスから降ろして、その後お昼まで校舎前で待機w(待合室もないし会場に入れないから、寒風吹きすさぶ外で何時間も待ってましたw晴れててよかったw)
お昼に、戻ってきた学生たちを励ましつつお弁当を配り、また夕方まで待機w(でも午後は近くのファミレスにいたけどw)

疲れましたが、国試の合格率は例年になく高そうですw(後日の自己採点の結果では。)

みんな合格するといいなぁ。

オリンピック並みの投稿頻度になってきたここ数年w(Facebookにはマメに書いてます。)

透析導入からまる4年が経ち、今年もどうやらお正月が迎えられましたw
5年生存率が60%程度の透析患者としては上出来ではないかと思ってますw(あくまでも統計上ねw)

さて。
このブログを始めた頃はまだ保育園児だった息子も、今年はいよいよ大学受験を迎えます。
ブログを書き始めた頃は、家事と育児と仕事の両立に悩みながら無我夢中の日々でしたが、いつのまにやら息子も大人になってしまい、今年は選挙権は与えられるわ車の運転免許は取れる年だわで、私も年を取るはずだわとしみじみしておりますw

私自身の透析のほうは、夫の協力を得ながら在宅透析を続けられており、大変感謝しております。
毎日透析しているおかげで体調もよく、仕事もバリバリこなせています。

現在は教育職で、現場の第一線からは退いておりますが、たくさんの学生たちを立派な技士に育てるべく日々奮闘しており、大変やり甲斐のある毎日を送っています。
あとどれくらい生きられるかわかりませんが、もう少しだけ、せめて息子の成人までは生きられるように祈りながら、残された日々を大切に生きていこうと思っています。

臨床工学技士法 第40条
『(秘密を守る義務)
第四十条  臨床工学技士は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。臨床工学技士でなくなつた後においても、同様とする。』

これ・・・軽く考えている技士の方多いですよね。

私が数年前、2ヶ月だけ通った在宅透析支援クリニックの技士が、そのことを私の同僚の先生に話しているのを聞きました。
そのクリニックには私は患者としか通っていないので、その事実を、クリニックの技士が第三者に話してしまえば、守秘義務違反に該当します。

コレ、親告罪だから、患者が訴えないと有罪にできないんですよね。
だから、泣き寝入りしている患者は多い。
羊頭狗肉状態であることをいいことに、軽く考えて患者の秘密をぺらぺら話す馬鹿技士には、刑事罰を持って対処するのが一番なのですが、親告罪であるがゆえに軽く考えすぎているんでしょうね。

刑事告訴は難しくありません。
まあメンドクサイので弁護士に依頼しちゃいますがw(そのほうが警察にもすんなり受理してもらえるし)

その話を広めたのは、そのクリニックの主任のようです。
役付きでそんなモラルの低さ。。。
刑事罰を持って、自分のやったことの罪の重さを自覚していただきましょうか。

色々ありえません。

1年以上ブログを放置していましたw
最近はもっぱらフェイスブックにて細かな更新をしていて、ブログはすっかり放置していました。

在宅透析開始後2年がたち、きわめて順調に経過しています。
食べたいものを好きなだけ食べ、いつでも自由に透析が出来るこの生活、本当にありがたいです。

さて、私は紆余曲折あり、現在はかねてより念願の教職に就いております。
新人教育よりもっともっと壁が厚く山が高い、臨床工学技士を目指す学生の教育です。
慣れない教職の仕事に戸惑いながらも、毎日楽しく充実した日々を送っています。
出勤が苦じゃなくなったのは何年ぶりかしら・・・?www

透析患者というハンデは背負ってしまいましたが、仕事もやり甲斐があって体調も良く、多額の国費を投じていただいて延命していただけているこの環境に感謝です。
息子といくつも変わらない学生たちに刺激を受けながら、20数年ぶりの電気工学に頭を悩ませながらw毎日がんばっております。

良い技士が育成できるように、微力を尽くしたいと思っています。

忘れていましたが、息子が中学卒業の年です。
(中高一貫の学校に通っているので受験はありませんが。)
卒業年度ということで、父母会役員のアタシは何かと忙しい年度末になりそうです。

中高一貫でも、卒業式はあります。
中等部と高等部では制服も違うので、また制服を作らなければなりません(TT)
卒業したら、新年度までの間に新しい父母会役員の選出(現役員の私達が、新入生の府警に電話をかけまくりお願いせねばなりません・・・大変だw)もありますし、その引継ぎもありますし、謝恩会の手筈も整えなくてはならないし・・・

そして。
あと1か月ほどで、息子たちはオーストラリアホームステイも控えています。
心配だわ~~~先日オーストラリアでテロ事件があったばかりだし・・・。
成田まで送迎もしなきゃならないし。
携帯、あっちでも使えるようにしておいてあげなきゃいけないし。(どうすればいいんだろ?wドコモショップ行かなきゃw)

息子もとうとう高校生かぁ・・・。
アタシも年を取るはずだわ・・・w

ついこの間まで、息子を連れて病院に泊まりこんだりしていたような気がするんだけど・・・w

新年のご挨拶のエントリーをあげられている方の記述で、結構見かける間違いが気になったので記事にします。

「新年あけましておめでとうございます」
と書いたそこのアナタ。
恥ずかしいので今すぐ訂正しましょうw

日本語間違ってます。
教養、常識がないと思われる間違いです。
「謹賀新年 あけましておめでとう」と書く人よりある意味恥ずかしいです。
日本語崩壊度合いでは、「新年あけましておめでとう」の方がずっと上です。

小学生くらいなら仕方ない間違いですが、成人したいい大人、ましてや40過ぎたような人の親だったりする人がこの間違いはとっても恥ずかしいし、みっともないので直しましょう。

目の前の四角い箱でググればいくらでも理由は検索できますが、私も一応書いておきます。

「明ける」とはそもそも「ある現象が終わって新しくなること」です。
つまり、「新年あけまして」とは「新しい年が終わって新しくなって」という全く意味不明な日本語になっちゃうわけですね。
「新年」を付けたいなら「新年おめでとうございます」。
「あけましておめでとう」と言いたいのなら新年は付けない。
コレ日本人として基本的な教養。

どうか、新年のご挨拶をあげていらっしゃるみなさま、今一度ご自分の記述を見直してください。
一人二人の方が間違えているのならまだしも、結構な方が間違って書いていらっしゃいます。
年賀状などでこの記述を見るとガッカリしちゃいますw
(部下から、「迎春」「賀正」という賀詞の年賀所をもらってもガッカリするけどw)

今一度ご自分の記述を見直されてみてはいかがでしょうか。(年賀状はもう戻せないけどねwネットの記述なら訂正可能ですから。)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて。
毎年恒例、我が家の今年のおせちw
oseti

【一の重】
・伊達巻(今年はアマダイが手に入らなかったので真鯛のお刺身で作りました。美味しかったから来年からは真鯛でいいのかもw)
・のし鶏
・前日光和牛のローストビーフ
・竜眼巻
・黒豆
・生ハムの大根巻き
・お多福豆の抹茶揚げ
・アーモンド入りごまめ
・昆布巻き(毎年たらこを巻いていましたが、今年は新鮮なたらこが手に入らなかったので鮭にしました)
・牛肉の八幡巻き
・リンゴきんとん
・岩石卵
・海老の塩レモン焼き

【二の重】
・豚の角煮
・イカの松笠焼き
・きんぴらごぼう
・人参と明太子の炒め物
・野菜の炊き合わせ

以上です。
かまぼこや酢だこ、紅白なます、しめ鯖などはお重に入れずにお皿に盛って別に出しました。(ニオイが移るのでw)
かずの子は、鉢に盛り付けて、たっぷりの大根おろしを乗せて、出汁と削り節をかけていただきました。

オットの実家の分も少しですがお重に詰めてお送りしました。
弟夫婦にも少しおすそ分け。
12月29日と30日の二日に分けて作りました。
(黒豆、しめ鯖などはクリスマスが終わってから少しずつ作り始めていましたが。)

家族が、私の作ったおせちを食べたいと言ってくれているうちは頑張って作ろうと思います。

元日の夜は、今年最初の透析を回しましたw
大みそかの夜から元日にかけて散々飲み食いしまくったため、とんでもない量の除水をする羽目になりましたwww
それでも、お正月から病院に行かずに自宅で透析ができるのは幸せなことです。
今年も事故の無いように気を付けて在宅透析を続けていこうと思います。

そして、今年もまた、懲りずに日光東照宮に初詣でに行きましたw
hatumoude
透析導入直前だった一昨年は参道にもたどり着けなかった東照宮ですが、今年も元気にお参りできました。
ついでだったので大回りをして輪王寺にも行ってきちゃいましたw
透析は不自由なことも多くありますが、こうしてまた元気に歩いてお参りできるようになったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

来年もまたお正月が迎えられますように。。。